1 :名無し曰く、2011/02/02(水) 19:00:56 還 ID:viL8aT6v
2 :名無し曰く、2011/02/02(水) 19:02:19 還 ID:viL8aT6v
3 :名無し曰く、2011/02/02(水) 19:03:19 還 ID:viL8aT6v
●太閤立志伝V購入ガイド
■いきなり結論! PC Best版新品を買うべし! (ヒント:ここはPC版専用スレです)
■PC版を買う場合は中古品ではなく、必ずBest版新品を選ぼう。
中古品を購入した場合はユーザー登録ができないので、PC版の最大のアドバンテージであるイベコンを
入手することができなくなる。パッチも入手不可となる。(Best版にパッチをあてる必要はない)
●『イベントコンバーター(イベコン)』とは
ユーザーが作成したオリジナルのイベントスクリプトを、ゲーム上で実行できるイベントファイルに変換するツール。
ゲーム開発で用いられたイベントツールとほぼ同様(?)の機能を持ち、様々なオリジナルイベントを作成することが可能。
非常に自由度が高いゲームである「太閤立志伝V」の自由度をさらに高めることを可能とする公式ツール。
●PS2版を買う場合は中古品を選んでも問題はない。(でも、できれば新品を買おう)
PS2 Best版は通常版にあったバグが一部修正されている。その点で通常版より優れているといえる。
PS2版は通常版とBest版との間でセーブデータの互換性がない。データの引継ぎは不可なので注意されたい。
Best版より更に価格の下がった「定番シリーズ」(PS2版)が現在発売されている。
■PC版とPS2版の違い
PS2版は札や各種データ、システム、シナリオ、イベントなど、PC版に較べ追加・改良された要素が多数ある。
しかし、PC版は自由にイベントを追加・作成(一定の制約はある)・交換することができる。
ユーザー作成イベントには、システムの不備を補うもの、PS2版のイベントを再現する内容のものなども存在する。
また、有志が開発したツール等により、シナリオ・データ・グラフィック・BGM・効果音など、様々な改造が可能である。
この自由なカスタマイズ性・拡張性(一定の制約はある)がPC版の最大の利点であるといえる。
PS2版はHDDがない場合、キャラが移動するときカクカクする。ロード時間が長い、という人もいる。
PC版はユーザーの環境にもよるが動作は軽い。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintaikou5.htm ゲームの仕様上、PC版のマウス等での操作性は、PSコントローラでのものより優れているといえるかもしれない。
画像の綺麗さ(異論はあるかもしれない)、一画面に表示される情報量の多さでもPC版に軍配が上がる。
PS2版での変更点については
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html も参照されたい。
■PSP版について
PS2版をほぼ完全に移植した作品。メディアはUMD。メディアインストールには対応していない。
PS2版と同様に、ロード時間の長さなどを気にする声が一部にある。PS2版より快適だ、という人もいる。
PSP-2000以降で使えるUMDキャッシュ機能を有効にすることで、ロード時間を短縮できるようだ。
フリーズ等の報告例がある。その他、詳細についてはPS2/PSP版スレを参照されたい。
■最寄りのお店で在庫が見あたらなくても、決して購入を諦めてはならない。販売店で取り寄せ、あるいは
任意の通販サイトで注文をすれば購入は可能。また、公式サイトであるGAMECITYでも通販を行っている。
5 :名無し曰く、2011/02/02(水) 19:04:53 還 ID:viL8aT6v
Q、ゲームの攻略でよくわからないことがあります
A、まず>>1の攻略サイトを見てみましょう。その中にある掲示板でログ検索することもお薦めです。
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/rule.html Q、忍者の頭になったら金欠で身動き取れない
A、1城のみの弱小大名に攻め込む→攻め落とすぎりぎりで交渉→部下の意見を参考にぎりぎりまでせびる
これで数万貫程度手に入ります。
Q、部下の修行での限界は?
A、70以上→技能4
60~69→技能3
50~59→技能2
40~49→技能1
39以下→技能0
統率→足軽・騎馬・鉄砲・水軍
武力→弓術・武芸・忍術
政務→建築・開墾・鉱山・算術
智謀→軍学・弁舌
魅力→礼法・茶道・医術
調べてくれた同志に感謝しましょう。
Q、城主になったけど部下を家老に出来ない
A、部下は上司と同じ身分にはなれません。
城主・国主は、家老と同列なので、その部下は部将までとなります。
将来、謀反する気がなければ大殿に推挙して寄騎に貰いましょう。
Q、城主になったのに直轄城が増えません
A、自分の直轄をもらえるのは国主以上です。
国主になるには10000の勲功が必要です。
6 :名無し曰く、2011/02/02(水) 19:05:56 還 ID:viL8aT6v
意外な主人公でプレイしよう!
秒一桁目(9・8の時は秒二桁目使用)→主人公札 三桁目(百の位)
分一桁目 →主人公札 二桁目(十の位)
レス番一桁目 →主人公札 一桁目(一の位)
IDの最後が
A~Nなら武将
O~Zなら商人
a~nなら海賊
o~zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1~3なら茶人
4~6なら医者
7~9なら鍛冶屋
IDの最初が
A~Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O~Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a~nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o~zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0~3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)
4~6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7~9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
情報→勢力図→その他 または 拠点→一覧→町 で「商業圏」を確認、海賊・忍者は括弧内へ
800 :名無し曰く、:2004/03/12(金) 11:13:50 ID:orzYSUJ+ を例とした場合
主人公札が030(札一覧→主人公札 で確認)、IDの最初がo(小文字)、IDの最後が+(記号)
おめでとう! 足利義氏さん 北関東で剣豪プレイです!
↑が分からなかったら、面倒くさかったら↓
ttp://www.geocities.jp/taikoh5/6/slot.html 7 :名無し曰く、2011/02/02(水) 19:06:49 還 ID:viL8aT6v
おまけのスレBGM
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)
♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
オマエにゃんこだよ~
オレはも~っとにゃんこだよ~♪
|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ('A`)
ヘ? ノ( ノ )
('ω` ) < )~
U U U U
♪あの娘~もにゃんこだし~
どいつ~もこいつも ね~こまみれ~♪
12 :名無し曰く、2011/02/03(木) 21:37:51 ID:0/ydAROp
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」
「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」
ジャーンジャーンジャーン ブフォ~ブフォ~
「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」
ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ~ゥ(ワァァァァ)
「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」
【下に~下に~、殿の回診武家周りなり。下に~下に】
13 :名無し曰く、2011/02/03(木) 23:47:53 ID:la2In2hD
>>12
何回見ても吹くわw
15 :名無し曰く、2011/02/04(金) 01:47:24 ID:o+YwZ/i+
あと史実的に因縁があっても優秀なら重用しちゃう心の広さもモブキャラからみたら凄い
16 :名無し曰く、2011/02/04(金) 01:57:40 ID:5l3YBe/S
強硬に反抗した敵に切腹を申しつけるどころか,捕らえた次の日から茶を振る舞ったり武具を与えたりと
元の家臣が激怒しそうなことばかりだな
17 :名無し曰く、2011/02/04(金) 02:02:01 ID:YCjIjjXc
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」
毎度気になるんだが
仕官先が正しいよな
18 :名無し曰く、2011/02/04(金) 03:42:57 ID:U6WIg8Dj
城将切腹とか自害を許すってあんまりメリットないよね
使い道がわからない
19 :名無し曰く、2011/02/04(金) 04:09:55 ID:PxLKZ1N8
相手によっては辞世の句を聞けますw
PS2なら亡国の(ry
まあ元々殺す(他勢力に再仕官される可能性を作る)ことのデメリットが凄く小さいし、
早い内は札集めもしなきゃならないから、実用性はほぼないけど、
やっぱり戦国ゲーにはあった方が良い仕様だと思う
そういう生き死にに触れられるのも戦国ロマンなんだしね
21 :名無し曰く、2011/02/04(金) 09:11:57 ID:buLAim1f
>>1乙
前スレ>>1000だといいね
22 :名無し曰く、2011/02/04(金) 12:21:16 ID:a0CeAbT5
貴殿があの>>1乙で名高い、あの・・・
23 :名無し曰く、2011/02/04(金) 13:14:10 ID:SkWPrmrK
>>19
1軍チームのほうのSLGだと、切り捨てるとかなり面倒な事になるしな
太閤は雰囲気で決められるのでいい
24 :名無し曰く、2011/02/04(金) 16:26:33 ID:NTYoDDa8
今さっき激戦を制したw
秀吉プレイで本願寺攻めを命ぜられ、石山本願寺を攻めたんだが兵数は多いし鉄砲すごいし
何よりも城防御が180あった・・・w
こちらは半兵衛師匠、勘兵衛師匠、松永様、蜂須賀同志、兵力12000くらい
相手は顕如&下間とじじいと鈴木重秀兵力は15000くらい・・・城の兵力自体は5万w
最初まともに戦ったら大手門すら落せずw
なぜか大殿は援軍断るので、甲賀に援軍頼んだが兵数少ないわで役に立たず・・
根来衆が途中で相手の援軍にくるので野戦で顕如討ち取れば!!と思いついていろいろやったが
攻城戦で威圧と鬼謀で兵数全滅させてても野戦では編成されなおされるのか、兵数MAXできやがって
根来集はすげえ爆弾攻撃みたいのしてくるし、むりぽでした・・・・
野戦開始時に秀吉は本願寺勢の鉄砲攻撃で兵力半分とかになったりしてどうにもならなかった・・・・
ところが試しに九鬼さんたちに援軍頼むと・・・・一万越えの援軍でしかも大筒隊!!
しかも野戦開始時の配置が海上から顕如狙える位置なので大活躍!
九鬼TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
松永様の同士討ちや半兵衛師匠の一斉攻撃、勘兵衛師匠の伏兵なども決まり、
見事本願寺戦を制しましたw 激闘3時間w
大学受験受かったとき並の嬉しさでしたwww
26 :名無し曰く、2011/02/04(金) 22:08:53 ID:3tVtmJ6q
女かな?
楽しそうで何よりだ
ちなみに慣れてくると本願寺でも小田原でも
5分もかからず落とせるようになるぞ
27 :名無し曰く、2011/02/04(金) 22:13:28 ID:jPgI57Bu
>>24
異常に馬鹿っぽい文章だな
でも最初は結構辛いんだよね、本願寺攻め…
28 :名無し曰く、2011/02/04(金) 22:20:44 ID:1vDxI6Po
自分が城主や大名だと、忍者技能持った奴らや他勢力に破壊活動を
徹底的に依頼してから攻め込めるから楽なんだけど
まだ家老の段階で堅城に攻撃命令出されると大騒ぎですわ
29 :名無し曰く、2011/02/05(土) 00:39:05 ID:NS3vpYCo
そういう時は取りあえず拒否る、占いの結果よくないことがおきます(キリッ
30 :名無し曰く、2011/02/05(土) 01:52:04 ID:vXKbNQsE
国主で縛りプレイいこうかと思うんだが
家臣は何人くらいいれば、そこそこ手応えあって面白いかなあ?
31 :名無し曰く、2011/02/05(土) 02:01:13 ID:BmOdOZGt
>>6を利用して主人公を含む五人の武将をランダムで選んで(強い武将に当たっちゃったらやりなおし)
最後まで使ってあげればそれぞれのキャラに愛着が湧くよ
32 :名無し曰く、2011/02/05(土) 02:04:48 ID:wbDvFaQD
愛着沸かせついでに薬を与えるのも縛っては如何だろう
病が長引くとはらはらするし,寿命のときの寂しさもひとしおだ
33 :名無し曰く、2011/02/05(土) 02:07:17 ID:euvG6us7
>>28
さらに辛いのが主人公が軍団長じゃない時、、、、
せっかく用意した風林火山も激励も使えずに孤軍奮闘
まれに野戦から引き抜きで敵の大将を瞬殺出来る事もあるけれど
まぁ基本無理っす、信長さん
34 :名無し曰く、2011/02/05(土) 02:11:51 ID:x4Z6axua
「手応え」を期待するなら家臣の数より
主人公を凄いボンクラにでもした方が良いとおもうな
主人公が風林火山でも持ってりゃ配下ゼロでも結構余裕だし
35 :名無し曰く、2011/02/05(土) 02:16:36 ID:BKmO6ceb
>>33
せっかく野戦で敵の大将が突出してくれてるのに信長さんも負けじと突出して
忍者の方々のいいおもちゃになったりするから困るよな
他のお供も目の前にいる大将無視して兵数の少ないのに群がってるだけだったりするし
36 :名無し曰く、2011/02/05(土) 02:28:21 ID:BmOdOZGt
俺のときは主人公に天庵さま、家臣に鍛冶屋のおっちゃん3人と徳本先生でプレイしたんだけど面白かったなぁ
野戦するとみんなでピヨるから弓か鉄砲で攻撃するしかなかったし
強い勢力の援軍呼ばれたら十中八九勝てないし最高
忍者に耐久削らせれば攻城戦は巨城だと何度も撃退されるけど結構イケるんだよな 流石にこれ縛ったら大殿に頼む以外無かったと思う
でも流石に三分の二くらいの領土とったら飽きたわ
37 :名無し曰く、2011/02/05(土) 19:01:26 ID:t7dnOW2S
PC版を久方ぶりにやり申したところスペックが上がりすぎ申しましたのか、
個人戦にて早送りをいたしますれば、早すぎて台詞が読め申さず。
さりとて早送りを致しませねばこれまた遅すぎに申す。
願わくばよきお知恵を拝借致しとうぞんじまする。
39 :名無し曰く、2011/02/05(土) 23:09:27 ID:O7KNxDpX
自分はプログラムのCPU使用率を制限するソフトを使ってるが・・・
40 :名無し曰く、2011/02/05(土) 23:13:53 ID:JNpgFOGN
個人戦開始時の~連勝とかいうのをまともに見れたためしがない。
41 :名無し曰く、2011/02/06(日) 10:10:11 ID:SmgZ38fq
天庵「個人戦開始時の~連勝とかいうのをまともに見れたためしがない。」 ゴメン
42 :名無し曰く、2011/02/06(日) 12:17:25 ID:udX5XiqJ
>>41
お前さんはスキップしてるんじゃなくて
単に連勝してないんだなw
43 :名無し曰く、2011/02/06(日) 14:16:27 ID:eyYW4X+s
国主になったけど大殿が攻略を指示してくれない
ずっと内政ばっかやってるけど飽きた!攻めたい!!!!!!
45 :名無し曰く、2011/02/06(日) 15:49:28 ID:oniYkelj
支配人になったんで箕輪城で放浪前の剣聖さんと豊五郎さんを勧誘してみた
案の定断わられたんで、武将編集で武将以外優先、不義理に変更したら二人ともあっさり引き抜けた
びっくりしたけどよく考えたら二人とも全く商人として使えないんで解雇した
会う度に剣聖様に辻切られる毎日が始まった
46 :名無し曰く、2011/02/06(日) 16:35:24 ID:6Y5+BSNE
信長・乱麻で始めて勝家が配下になったので技能師事に行ったが
強行突破と弓乱射教えてもらえない・・・
自分の技能・相手の持ち札以外に条件ありましたかね?
50 :名無し曰く、2011/02/06(日) 17:55:26 ID:nWczdk9J
>>46
諦めて家康引き抜いて半蔵と内藤さんに教わる
51 :462011/02/06(日) 18:25:13 ID:6Y5+BSNE
時間置いてやったらもらえました・・・
ミニゲームの成績の問題か?
53 :名無し曰く、2011/02/06(日) 18:33:10 ID:Unh9yTTg
確かそう。
弁舌ゲームオートにしてたら1年間ずっと激励貰えなかったことがあった
54 :名無し曰く、2011/02/06(日) 20:15:02 ID:1/cY19LW
激励威圧はミニゲームやりさえすれば負けてももらえるよね
札所有者からしか獲得できない合戦技能札は、他のも全部そういう設定な気がする
強行突破や弓乱射はレベル4なら誰からでもっていう札だから別
55 :462011/02/06(日) 20:31:33 ID:6Y5+BSNE
そういうことだったんですか
弓のミニゲームが苦手だけど経験値貯めれば何とかなると思って
10回ぐらい続けてました・・・
説明ありがとうございました
56 :名無し曰く、2011/02/06(日) 22:43:01 ID:73QQNyQC
Lv4でもらえる札はミニゲーム苦手だと厳しいね。
鉄砲とか三種類もあるからキッツイ・・・。
海賊でもない限り鉄砲Lvなんて無視でOKだけど。
その海賊だって鉄甲船あれば性能でゴリ押せるし。
58 :名無し曰く、2011/02/06(日) 23:02:16 ID:v5xr20Il
鉄砲はノルマこなせるにしても時間かかるしね、ダントツめんどい
OFFにしてセーブロードの方が多分早いと思うけど、OFFの結果の引きってステータス関係あんのかな?
59 :名無し曰く、2011/02/06(日) 23:11:37 ID:P2FIoaIY
OFFはそこそこの能力でも変に結果が悪いことが多いよな
能力に依存しないランダムではなかろうか
60 :名無し曰く、2011/02/06(日) 23:19:52 ID:VtIJCFk+
能力による差はあると思うけどね うつけと有能所だと、やっぱり違う
ただ、最高の成績は有能所でも出ない(或いはすっげぇ低確率)気がする
61 :名無し曰く、2011/02/07(月) 00:54:29 ID:j+EFElhQ
最近始めたが史実でない嫁候補がどれだけいるのか分からんな
史実嫁寝取ったりは出来ないようだから
宿娘10人ほど+阿国+リル で全てなんだろうか
66 :名無し曰く、2011/02/07(月) 01:26:58 ID:srvgWYIy
イベコンでいう「町人」以外の全ての人物で可
「町人」の具体例は 酒場の女将 、宿屋の女将、門番など
67 :名無し曰く、2011/02/07(月) 01:49:42 ID:C8f/r0RI
エンドロールのあるエンディングって何がありますか?
やっぱ日本統一くらいしないと最後のシナリオ出せないのかな。
68 :名無し曰く、2011/02/07(月) 02:09:27 ID:hpGH5F7l
テンプレ攻略サイトは見てるようだけど、そこのエンディング一覧ページの、
主要四職のそれぞれ上配置のエンディング
全忍術とか、その他分類にされてるのは全部ダメです
69 :名無し曰く、2011/02/07(月) 02:14:33 ID:C8f/r0RI
ありがとうございます。
やっぱり一度はどの職かで天下取らないとダメなんですね。
本願寺で四国統一したのでこのまま進めてみることにします。
70 :名無し曰く、2011/02/07(月) 07:34:38 ID:NJi330wJ
城主以降作業になるので
終盤ではじめからやりたくなるのが困り物
三国志とかより作業化するのが早いと思う
71 :名無し曰く、2011/02/07(月) 10:17:08 ID:jlbfwN/V
一つの城に50000人しか置けない
委任配下は動かない。一度に落とせるのは約15000の3セットで3つくらい。
連戦できない
最後の詰めの作業は本当にめんどくさい
72 :名無し曰く、2011/02/07(月) 10:46:06 ID:QlrICBoH
一瞬で輸送できるから国主以上で兵士数さえあれば、3セットと言わずもっと出せるよ
帰還兵士があぶれて兵士数減るから余裕ないと駄目だけど
73 :名無し曰く、2011/02/07(月) 13:31:37 ID:EA9e9LCe
出兵中は拠点移動出来ないからなぁ
攻め進めれば遠くなって結局時間が掛かるとか言う事になる
75 :名無し曰く、2011/02/07(月) 14:43:43 ID:wDzNAOsE
連戦はありがたいな
あれが無いとかったるいうえに、取ったり取られたりの繰り返しになったりする
76 :名無し曰く、2011/02/07(月) 19:43:06 ID:+A2Xi9ZA
謀反する気が無かったら
城ってガンガン返上していいの?
77 :名無し曰く、2011/02/07(月) 20:27:54 ID:6NYfnGK3
返上してもいいことないけどな
返上するとき資材を全て居城に移すのオヌヌメ
78 :名無し曰く、2011/02/07(月) 20:41:39 ID:RgaTo6Pp
ちょっと聞きたいんだけど合戦において部隊の攻撃力防御力って武力のパラメーターに依存するの?
それとも統率だけあればいい?
79 :名無し曰く、2011/02/07(月) 20:44:38 ID:K/viqHvr
荷留め防止のために、一国内に自分と大殿の両方の城がある状態にするのに使うから
返上に良いことがないってのは違うんじゃないか
80 :名無し曰く、2011/02/07(月) 20:44:46 ID:oVF24BmH
統率だけ
81 :名無し曰く、2011/02/07(月) 20:47:20 ID:hpGH5F7l
武力は何も関係ないみたいだよね
基本的には、統率と、該当兵科の技能だろうと
82 :名無し曰く、2011/02/07(月) 20:51:03 ID:RgaTo6Pp
>>80サンクス
能力低めの斎藤龍興でこれからプレイしようと思ってたので、能力鍛錬では武力はぶりますw
83 :名無し曰く、2011/02/07(月) 21:27:34 ID:5aqIy10F
謀反した時に楽しいからとかいう理由で、城の防御力をMAXにまで
上げてから返上する人も多そうだ
84 :名無し曰く、2011/02/07(月) 22:09:37 ID:uqwtj86T
武力以外は全部「他人を率いて仕事させる能力」って感じだけど
武力だけは完全に個人の能力だな
86 :名無し曰く、2011/02/08(火) 13:03:32 ID:hAPkxSYY
すいません出雲のクンニ嫁にしたいんですが彼女の好物なんですか?
87 :名無し曰く、2011/02/08(火) 13:22:05 ID:SbrHe2Nj
キン塊や亀の甲
88 :名無し曰く、2011/02/08(火) 13:35:42 ID:hAPkxSYY
>>87
ありがとう!
けどどっちも入手法がわからなかった・・・・
孫子をプレゼントしたらハート一個増えたから
調子乗って呉氏も上げたらケコーンできた!
89 :名無し曰く、2011/02/08(火) 13:41:49 ID:O9oixMaf
出雲の阿国は何を渡してもハート上昇は大差ないと聞いてたが
価値の高い財宝を渡すとやっぱり影響あるのかー
90 :名無し曰く、2011/02/08(火) 13:48:19 ID:Jq9quFTu
不覚にも今までそれは知らなかった
阿国の親密度は毎月ちびちび上げてたよ
91 :名無し曰く、2011/02/08(火) 14:37:45 ID:Y9/t8sSO
茶器とか南蛮品とかの貴重品の系統が影響ないだけで
価値の方は影響するんだろうな。
92 :名無し曰く、2011/02/08(火) 15:34:15 ID:W/XY9opO
>>87
キン玉や亀の頭に見えた
93 :名無し曰く、2011/02/08(火) 16:11:55 ID:mWDgvdYA
あずみプレイを思い立った
千代蔵と全国旅しよう
だれかシナリオ作って ちょっとエロも希望
95 :名無し曰く、2011/02/08(火) 16:30:13 ID:mWDgvdYA
それとあんまり漫画通りに大掛かりに作る必要はないからな
ちょこちょこ刺客や任務がある程度でいい
安曇野方面に行ったら異人が暮らす集落見つけたりして・・・
「ここが俺の・・・」みたいなそういうのとかw
あと時代も同じじゃなくていい
信長とかとも絡みたいんじゃw
96 :名無し曰く、2011/02/08(火) 16:40:18 ID:HLaDjUaT
97 :名無し曰く、2011/02/08(火) 16:48:29 ID:SdiL7VTl
>>96
上から目線の阿呆に対して優しすぎだろ
98 :名無し曰く、2011/02/08(火) 17:30:38 ID:HLaDjUaT
>>97
俺もこんな頃あったよな…と思っていたらつい…
べっ別に賢者モードなんかじゃないんだからねっ!
99 :名無し曰く、2011/02/08(火) 17:50:47 ID:mWDgvdYA
偉そう路線でいったら誰か面白がって作ってくれるかなと思ってなw
結局自分で作るしかないのか~~~~~~~
自分で作ったらプレイしてもつまらんじゃないかw
>>97
そ、そんなこと言ったら作っても遊ばせてやらないんだからなっw
100 :名無し曰く、2011/02/08(火) 17:51:58 ID:7BH+LEz1
常駐してるゲームスレが2つ酷いことになってるんでこのくらいだと可愛く思える
101 :名無し曰く、2011/02/08(火) 17:52:13 ID:mWDgvdYA
偉そう路線でいったら誰か面白がって作ってくれるかなと思ってなw
結局自分で作るしかないのか~~~~~~~
自分で作ったらプレイしてもつまらんじゃないかw
>>97
そ、そんなこと言ったら作っても遊ばせてやらないんだからなっw
102 :名無し曰く、2011/02/08(火) 17:55:58 ID:HLaDjUaT
>>99
それが結構おもしろいぜ…自分で作ってくると…
最初はコピー、調べて書いて、コピー…の繰り返しでだれてくるけど…
実際にそれがゲーム起動して動いてる時から何かが変わってくる
まぁ作成したシナリオは確かに長編シナじゃないと先が読めすぎて面白くないけどな
>>100
俺も常駐してる他板(アニメ板など)3板が酷すぎてなんとも思わないっていう
103 :名無し曰く、2011/02/08(火) 18:16:19 ID:mWDgvdYA
町イベントとか改造してセリフや顔や条件だけ変えるくらいなら出来そうだなw
時々質問するから親切に教えてくれる条件でなら頑張ってやってもいいぞwww
104 :名無し曰く、2011/02/08(火) 18:36:14 ID:01uy5xIw
別にお前さんががんばるとかがんばらないとかはどうでもいいんだけど質問されたら答えてくれると思うんだけどな
イベコンスレ行けばだけど
105 :名無し曰く、2011/02/08(火) 18:40:56 ID:HLaDjUaT
うむ、>>103、お主はイベコンスレに行った方がよろしいぞ、そっちの方が的確なアドバイスを貰える
というか元々あるのを改造だけでもしているうちに結構作れるようになるからな…まぁがんばれ。
107 :名無し曰く、2011/02/09(水) 18:44:42 ID:kWlyV6vM
本能寺の変が発生済みとか、柴田勝家家が滅亡済みとか、当たり前の条件を除いて、
織田信雄家が存在する
織田信孝家の支配力が2000未満
織田信孝家の支配力が豊臣秀吉家の1/3未満
織田信雄がイベント参加可能
織田信孝がイベント参加可能
織田信孝家の本城は美濃国に存在する
織田信孝家の本城へ、豊臣秀吉家の本城から直接進撃できる
という上記の条件を満たす必要がある。
信孝が美濃を追われているなら、美濃の城に攻め込ませてさらに本城を移してもらう必要がありそうだが、だいぶ手間だな。
108 :名無し曰く、2011/02/09(水) 19:26:48 ID:3YH547s2
>>107
超サンクス!
岐阜城は家康に落とされたので秀吉で奪還
墨俣城に避難してた信孝は家康に攻め込まれそうだったので
直前に信孝と同盟結んで家康撃退→同盟破棄してみたら
イベント進みましたw
>織田信孝家の本城は美濃国に存在する
>織田信孝家の本城へ、豊臣秀吉家の本城から直接進撃できる
この2点がフラグだったみたいです。ありがとう!
109 :名無し曰く、2011/02/09(水) 21:24:25 ID:vFtmIYqp
なんでCOMの小さい大名は50万貫とかやたらと溜め込んでるの? バグ?
過去に結論でてたらスマン
111 :名無し曰く、2011/02/10(木) 02:32:17 ID:1DaqhdYB
武将
甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)
450:武田信繁
か、、能力は一線級だけどじゅみょうがきちいな
112 :名無し曰く、2011/02/10(木) 03:02:30 ID:PGZGBycA
>>111
俺が丁度今プレイしてるよ
結構生きてる
部下に上杉さんと織田さんと猿と柴田と・・・色々できたからお兄ちゃんを裏切ってみた
すっげー怒ってた
113 :名無し曰く、2011/02/10(木) 03:10:44 ID:MZRGOH8F
戦死の人は結構生きるんだよね
114 :名無し曰く、2011/02/10(木) 07:37:02 ID:IiF9uAWI
織田信雄、信孝の元服年齢を弄れば滅茶苦茶早く本能寺の変起こせるんだな
毛利元就や北条氏康より先に死ぬ信長……
115 :名無し曰く、2011/02/10(木) 08:26:17 ID:LDfFRWIY
大阪夏の陣が速すぎて昌幸や元親はピンピンしてるのに息子は豊臣家に殉じたりするしな
116 :名無し曰く、2011/02/10(木) 09:51:50 ID:g9AxhSIN
日輪秀吉プレイだとたいてい元就生きたまま本能寺になって吉川元春が切腹役やるしな
119 :名無し曰く、2011/02/10(木) 19:27:36 ID:iGE7Ocr2
>>113
太閤自体に討ち死にの概念がないという罠
120 :名無し曰く、2011/02/11(金) 03:26:48 ID:Jxc7IT+r
信繁プレイ
お兄ちゃんを裏切ってみたものの仲直りしようと朝廷まで使ったのに裏切り者と罵られます
躑躅ヶ崎館攻めこんだけど悪気があったわけじゃないのに・・・
122 :名無し曰く、2011/02/11(金) 12:17:00 ID:3jMnABhb
裏切ったって、そのコマンドそのものが「謀叛」でっしゃろw
冗談だろと言う配下に、高らかとなんとのたまったかw
でも、ただ出奔して求道職系のエンドを選んだ場合、
エンドに元の大殿がちらっと出て和解とかあると良かったかもなぁ
123 :名無し曰く、2011/02/11(金) 15:16:13 ID:e+26ez0U
出奔時の会話自体が他家に移るためなのを前提にした会話っぽいからねぇ
謀反はともかく、出奔時拙者武家をやめて医者の道へ進みとうございます、みたいなのあってもよかったかもね
といってもそれも普通許してくれないだろうけど…大名が突然過疎村の医者になるとか言い出すよりマシとはいえ
124 :名無し曰く、2011/02/11(金) 20:50:39 ID:g6UkXtcz
場合によっては出奔時に奉公構(再就職できない呪い)くらうとかあってもよかったかもね
で、元の家に悪感情もってる大名家なら雇ってもらえるとか
126 :名無し曰く、2011/02/12(土) 00:22:11 ID:PPmP1NkM
荷止めがウザ過ぎる
てかシステム上御用商人使って他国の妨害は出来るのに
自国の御用商人に不足物資回送させたり出来ないのは変だな
127 :名無し曰く、2011/02/12(土) 00:53:22 ID:59ObEatC
というか御用商人がシステム的にちゃんと働いてない
御用商人でもガンガン荷止めしてくるのが訳分からん
128 :名無し曰く、2011/02/12(土) 01:05:21 ID:7z2prckb
そもそも武士にとって、御用商人にするメリットが皆無に近いんだよね
商人というカテゴリがありながら、資金繰り・内政が武将さえ揃ってれば簡単すぎる、というのも、
商人の利用価値がない一因なんだろうけど・・・
他職との絡みをあまりに濃くすると、SLG的な難易度というより、面倒さが強まった恐れは高い
すると、ファンプレイ・札集めを核にした周回プレイに支障が・・・とか考えた末にバッサリ、
荷留めも止めなきゃいけないものでなく、基本無視できる程度に、てな方向だとは思うんだけど
129 :名無し曰く、2011/02/12(土) 01:10:23 ID:pp+Lsai1
実際のところ、5は4に比べれば、完成度では劣るね。
4にいろいろ詰め込んだのはいいけど、作りこみはあまいといわざるを得ない。
まあ、我々PC版ユーザーはある程度イベコンで何とかできるだけに、
よけいにイベントではどうにも出来ないレベルのあらが気になるのかもしれないが。
130 :名無し曰く、2011/02/12(土) 02:15:47 ID:7z2prckb
いや、基本的には5の方が、やっぱ完成度も作り込みも断然高いと思いますよ
自分で言っといて何だが、武士にとっての御用商人とか、荷留めとかは、
プレイングにおいては、すみっこの話だもの…
発売5,6年も経てばほじれる部分も多くなるさ、って程度でしょう
131 :名無し曰く、2011/02/12(土) 02:30:14 ID:Lervws2K
でもガッチガチにSLGとして完成度高いゲームとかだったら
逆に今ある太閤5の良さのうち幾分かは無くなると思う
このゆるゆる~っとした感じこそが最大のポイントだと思うし
133 :名無し曰く、2011/02/12(土) 03:30:04 ID:pp+Lsai1
>>130
俺の感覚で5を4との比較で表現すると、
「基本は4を参考にして、それに面白そうなアイデアをいろいろと実装しました。
しかし、それらの要素をブラッシュアップする時間はありませんでした。」
という物になるな。5で追加された要素は総じて作りこみが足りないと思う。
で、5で追加された要素を5からそぎ落としたとしても、5は粗っぽい作りだと感じる気がする。
まあ、思うだの感じるだの、具体例もなく個人の感覚を元にいわれても困ると思うけど。
カードバトルを廃してイベコンと新武将が追加された4をやってみたい。
135 :名無し曰く、2011/02/12(土) 08:17:19 ID:j+E487gK
しかしまあ太閤がPSPで出るなんて夢にも思わなかったことが起きたし、
あと十年か二十年かしたら5や4のいいとこ集めた6が出るかもしれんね
希望を持ち続けようではないか
まあPS版の追加要素いれたPC版VPKって感じでじゅうぶんだけど
137 :名無し曰く、2011/02/12(土) 13:22:40 ID:lXAvIhyu
6出るとしたら5をさらに拡張した感じがいいな
138 :名無し曰く、2011/02/12(土) 14:39:31 ID:jhaA0q3t
>>137
信長の野望天道があんなことになったからそういう路線はヤバイと思う
139 :名無し曰く、2011/02/12(土) 16:07:46 ID:8sJ9PY5F
あんな事ってどんな事になったんだ
太閤?以降の肥ゲーは買ってないから解らん
141 :名無し曰く、2011/02/12(土) 19:08:51 ID:K7b5lxtC
武士は低ランクの交易品しか売買できないとか、
米転がしや金策の主命はしっかり帳簿つけてズルできないようにするとか、そういうのがあるといいな
智謀や算盤弁舌の技能が高い人はうまいことネコババできるとか、配下もネコババするとか
コーエー!はやく6をくれーーーー!!!
142 :名無し曰く、2011/02/13(日) 01:52:10 ID:PFkRs0Z3
そういや技って増やしたりできないのかな
剣ばっか技いっぱいあるし、どうかと思ったけど
143 :名無し曰く、2011/02/13(日) 02:06:52 ID:bOTZIivE
イベコン周りもあくまでイベントのための機能を利用していろいろ変更・追加できてるだけで
立志伝ツクールじゃないからねー、限度はある
いっそそっち方面に突っ走ってもいいと思うんだけど
147 :名無し曰く、2011/02/13(日) 15:02:41 ID:AOO7rH3L
贅沢言えば有名どころだけでもいいから大名固有BGMが欲しい
評定とか領内の城で流れるの
148 :名無し曰く、2011/02/13(日) 16:16:54 ID:hi/sztJ7
IVの大名身分の曲(秀吉専用?)は
ニュース番組の合間のグルメコーナーとかで使われてる希ガス
Vのとは違う曲だっけか
まあでもVといったら>>7
149 :名無し曰く、2011/02/13(日) 18:06:07 ID:KBcCsOKc
太閤立志伝の札100%のセーブデータ配布おねがいします!!
どうしてもどうしてもどうしてもどうしても必要なんです!!
お願いします!!
お願いします!!
151 :名無し曰く、2011/02/13(日) 18:41:18 ID:cDGAcQW1
>>149
IDがCS(カス)OKでクソワラタ
154 :名無し曰く、2011/02/13(日) 21:18:46 ID:v0yrS82p
散々な言われっぷりで笑った
どうしても必要な理由次第で考える
楽しみたいとか面倒とか言う理由だったらもちろん×
157 :名無し曰く、2011/02/14(月) 02:03:23 ID:3xAGZGQc
一瞬PS2PSPの方に来たのかと思ったわw
>>1にあるだろ
158 :名無し曰く、2011/02/14(月) 16:39:29 ID:QwEyNlG3
セーブデータ改造ツールでポチっとボタンを押すだけの簡単な作業です
159 :名無し曰く、2011/02/14(月) 19:25:49 ID:6ePWnegp
忍者元締め→浪人
海賊頭→浪人
・・・は出来ますか?
一人の武将で、忍術、剣術、海賊衆を制覇したいのですが。
160 :名無し曰く、2011/02/14(月) 19:37:36 ID:6YliZhn3
忍者・海賊なら、攻められた時、戦闘中に交渉して降伏・退去すればOK
ただ、刀の秘技コンプはどんな職でもできる(流派年代の問題はあるけど)し、
忍術皆伝も、最初に浪人武将を選んで、テンプレサイトの兵法指南抜け駆使して
全里で修行すれば良いだけだから、わざわざ頭とかから浪人になる必要はないです
161 :名無し曰く、2011/02/14(月) 20:29:46 ID:6ePWnegp
兵法指南役になることで抜けられるとは初めて知りました。
ありがとうございます。
全里制覇、全海賊制覇、全拠点制覇をすることは出来ないんですね。
162 :名無し曰く、2011/02/14(月) 21:04:45 ID:6YliZhn3
砦や里を全制覇したら強制的にエンディングになっちゃうから無理かとw
163 :名無し曰く、2011/02/14(月) 21:46:37 ID:rVM99H0r
足軽と番頭と上忍と倭寇と子供って、デフォのイベントで出ることある?
個人戦の相手としては出るかもしれないけど、イベコン以外で会話画面に出たのは見たことないような気がして。
164 :名無し曰く、2011/02/14(月) 22:01:26 ID:RBPd7131
子供は鍛冶場作って最初のチュートリアルで出てこなかったっけ
あとは見たような見てないような…覚えてないな
165 :名無し曰く、2011/02/14(月) 22:09:49 ID:6ePWnegp
>>162
そうですよね。
それが全てできたら「極めた!」と自信を持って言えるのですが。
>>163
海外交易の時に倭寇に出くわしたことがある。
顔グラは普通の海賊と同じだったと思う。
166 :名無し曰く、2011/02/14(月) 22:33:07 ID:6YliZhn3
番頭は、商人のデフォ当主でスタートして店に行くと、ちらっと出てくるのは確認できるね
足軽は・・・汎用織田城主の本能寺では、チョイ役で出てると思う
そういう武士系イベントの端っこにいると思うんだけどねえ
167 :名無し曰く、2011/02/14(月) 22:53:48 ID:rVM99H0r
>>164-166
言われてみれば子供は見たことあった。
他は初めて知ったよ。
顔グラが同じだから気付いてないだけかもしれないけど…
上忍も忍者プレイしてれば出そうだね。
ありがとう。
168 :名無し曰く、2011/02/15(火) 11:46:53 ID:w0SjTleQ
番頭は医者イベントで出てきたし、商家の当主だと毎月番頭が収益を報告してくる
子供は阿国と出会うイベントで出る。
足軽は徴兵で金銭を支払うか武勇を誇るを選ぶと出る
それと、通常は太閤?のウィンドウがアクティブでないとBGMが聞こえなくなるが、
音楽鑑賞モードで再生ボタンが押された状態で他の曲に切り替えた直後
曲が始まる前に他のアプリケーションのウィンドウに切り替えればずっと曲が鳴り続ける。
169 :名無し曰く、2011/02/15(火) 12:04:37 ID:5xqlEhrg
>>168
後半はじめて知った・・・。
ありがてぇなぁ。
170 :名無し曰く、2011/02/15(火) 17:01:36 ID:Ki30XOpr
>>168も環境に寄る
XPのときは出来たけど7にしてからできなくなった
171 :名無し曰く、2011/02/16(水) 16:55:07 ID:ITjlT/CA
男の鍛治屋嫁さん有りでやってると、慌て者の忍者が手裏剣忘れて行くのがあったはず。
172 :名無し曰く、2011/02/17(木) 14:19:12 ID:kOFnonNB
北条氏康さんと北条氏綱さんと俺が城で井伊直弼に斬りかかった
俺は木刀よりペンチのほうが強いだろうと思ってペンチを持って直弼に突っ込んだ
しかし直弼は側にあったコードを引きちぎって俺に当て、俺は感電した
そこへ熊谷直実が殿中でござるとか言って出てきた
こんな夢を見た…何かのお告げだと思うから氏康さんで天下統一してくるわ
173 :名無し曰く、2011/02/17(木) 15:38:07 ID:Tt6pfKSs
>>172
お前の精神状態が知りたいw
174 :名無し曰く、2011/02/17(木) 18:05:22 ID:nW6yUTQT
>>172
くれぐれも井伊直政さんを辻斬りしないように
176 :名無し曰く、2011/02/17(木) 20:38:33 ID:0ai5rfWh
俺が気になるのは
1.全員ゲームの顔グラで登場したのか
2.井伊直弼はどんな顔だったのか
3.その時のBGMは
177 :名無し曰く、2011/02/18(金) 00:29:01 ID:x2o15jyb
他人の夢なんて死ぬほどどうでもいい
気になる所を箇条書きに出来る人間がいるなんてにわかには信じがたい
178 :名無し曰く、2011/02/19(土) 13:51:03 ID:uhjKjBAG
????「全く、関東で有名なのは北条ではなく私のはずだ。さて、6貫200文と我が愛刀を持ったから出かけるか。だが、最近は恨みを買ってないのにやたら襲われるな」
180 :名無し曰く、2011/02/19(土) 15:43:16 ID:tO4lQmhw
どうでもいいことをどうでもいいと言える人間がいるなんてにわかには信じがたい
181 :名無し曰く、2011/02/19(土) 16:03:38 ID:1GyAcla0
やたら襲われてるのにまだ愛刀を所持している足利さんなんてありえない
よって別人
183 :名無し曰く、2011/02/19(土) 18:55:37 ID:eYQt/PU1
最初に小田原で面識作ったら外に出るたびにマップ上の人をチェックする日々
184 :名無し曰く、2011/02/19(土) 19:27:13 ID:d+UM6fxq
スレにどうでもいいことが書かれるという出来事はどうでもよくはない
185 :名無し曰く、2011/02/19(土) 19:40:39 ID:R5u8IEMu
ふと太閤の戦闘がマウント&ブレイドみたいな感じだったら…と思った
でも考えてみると戦争がめんどくせぇことになりそう
187 :名無し曰く、2011/02/19(土) 20:08:22.53 ID:edEGzMhe
>>185
市松が出世できるね
188 :名無し曰く、2011/02/19(土) 20:54:21.27 ID:+TG0qz24
ただでさえ弓持ちが恐ろしいM&Bに鉄砲なんか出てきたら、市松の出世どころかそこら中で長篠が再現されて今以上に騎馬が可愛そうになるぞ
189 :名無し曰く、2011/02/20(日) 00:51:47.22 ID:jVrLv1XC
>コーエーはもう地図に朝鮮海とか書いちゃうくらい在日に乗っ取られてるのに、秀吉がらみのゲーム出すわけないだろう
太閤6が出ないのは本当にこういう理由なんですか?
だとしたらもう一生続編は出ないんですね……
191 :名無し曰く、2011/02/20(日) 17:28:50.49 ID:NmQRBZ/s
朝鮮出兵のイベントがあるわけでもないのに
イチャモンつけんじゃねーっつうの
192 :名無し曰く、2011/02/20(日) 17:31:29.79 ID:wafhSD1q
別に秀吉が主人公じゃなくてもいいんだけどな
太閤と同じシステムで別タイトルつけてくれりゃ
193 :名無し曰く、2011/02/20(日) 17:41:14.38 ID:gk56/70+
つーか日本人が勝手に被害妄想してるだけで
ぶっちゃけそれほど売れると思ってないから出さないだけじゃねえの
194 :名無し曰く、2011/02/20(日) 17:48:27.30 ID:KgQq4W3S
つか、実際に韓国のコーエーなんて会社引き上げる中、
去年内ならまだしも、未だにそんなネタで引っ張りたがる人達がいるのが驚きです
一番の問題は、単にここ数年でコーエーが会社として体力無くしてる事だと思うわ
そこでシブサワの下でしっかりゲーム作りに戻ろうぜ、と希望的観測抱けるなら
まだいいんだけどねぇ・・・
195 :名無し曰く、2011/02/20(日) 17:50:40.58 ID:NmQRBZ/s
大航海時代でどーたら言ってたからやっぱ半島絡みかなあと思ったんだけどな
売上が問題ならば お布施すっから頼む!
196 :名無し曰く、2011/02/20(日) 17:59:32.81 ID:NmQRBZ/s
つーか韓国コーエーの撤退ってまだ大して時間たってねーじゃんよ!
じゃあ、それ絡みなのも十分ありえるじゃないか。
197 :名無し曰く、2011/02/20(日) 18:11:16.56 ID:KgQq4W3S
一ヶ月二ヶ月で決めることでもなかろうし、
少なくとも撤退は「絡んでるかもって憶測」ではなく、「事実」だし
コーエーが下降線なのも、歴ゲの枠を狭めてるのも、もっと早くから明らかだし、
事実より憶測の方が信憑性あるだろ、てのは、やっぱりネタ扱いされるレベルでしょう
そういうネタをやけに繰り返し使いたがる人も、もうネタの賞味期限切れでしょう、
という意味も含めてね ネタは鮮度と、ノれるかが大事w
198 :名無し曰く、2011/02/20(日) 19:00:23.72 ID:z+yAJZmP
>>194
一時の好調は無双バブルで膨れ上がっただけだから
この先迷走するのは目に見えてるしな
199 :名無し曰く、2011/02/20(日) 19:11:34.43 ID:vPuDIJYa
騎馬は自分が総大将として使うなら、悪くはないと思う。
CPUの使い方が絶望的なだけで。
200 :名無し曰く、2011/02/20(日) 19:52:26.06 ID:64hR4dTV
無双バブルで調子づく
↓
「そうだ、開発費を安くする為にチョソどもに開発させようぜ!」
↓
開発gdgd
↓
「マレーシアとか東南アジアならもっと開発費安いはず!」
↓
開発が遠方なので連携が取れず更にgdgd
↓
開発会社にもザパニーズだらけ
↓
朝鮮海とか色々やりたい放題
↓
無双が飽きられる
↓
やべぇ!撤退だ!
この程度の話だろう
朝鮮海は下請けがバカやらかしたのを甘いチェックミスでそのまま通してしまい、そこへ無双が飽きられた時期が重なっただけで直接的な因果関係は無いはず
無双ひとつコケただけで経営が危うくなるって時点で会社としてはオ?ルがw
201 :名無し曰く、2011/02/20(日) 20:29:20.25 ID:iCbxi7Sb
難にせよ朝鮮と絡むとろくな事ないんで
何が起ころうと徹底的にはぶって欲しい
202 :名無し曰く、2011/02/20(日) 20:40:55.17 ID:3cP+uiln
太閤立志伝、今作ったらどうなるんだろうな
>>200見たらとても不安になってしまったよ
203 :名無し曰く、2011/02/20(日) 21:31:29.83 ID:qaKH7ejI
5のPKでいいから出してほしいわ
新武将枠を10倍に増やしたりしてさ
あとイベコンの改良も
205 :名無し曰く、2011/02/21(月) 01:18:10.93 ID:zPVmJ3ig
本社のSLG主力チーム(笑)が太閤Vに一向に追いつけないし
到底作れないと思うけどな
三国志Xのガッカリ感ははんぱなかった
206 :名無し曰く、2011/02/21(月) 01:50:00.80 ID:WTVr7PrK
>>205
太閤Vってどこのチームが作ったの?
207 :名無し曰く、2011/02/21(月) 01:52:08.61 ID:92kO+zxH
元々同シリーズ内でもわりと出来の波が激しいからねぇ
この際基礎は5のまんまでいいから
強化イベコン搭載でさぁご自由にどうぞ!って新作放り投げてくれれば食いつくんだけど
208 :名無し曰く、2011/02/21(月) 06:31:44.65 ID:cJh4wRdH
看板だった信長・三国志ですら開発のペースが大幅に落ちてるし、ほかの歴史ゲームは望み薄だわな
最近はなんかあったっけ?
信長・天翔記をベースに太閤としてアレンジしてイベコン搭載ってのが俺的に理想
蒼天録の発言力・烈風伝の威信なんかの要素も足してくれるとさらにいい
既存のゲームをいじるくらいなら開発費もそこまでかからなそうだけどなぁ
211 :名無し曰く、2011/02/21(月) 14:23:49.99 ID:dIFOniQJ
話しかけて酒飲むだけで義兄弟になれるところは茶二三杯で寝返る人と似てると思う
212 :名無し曰く、2011/02/21(月) 21:58:21.32 ID:MSRrGqho
ここ何年かのコーエーのゲームって、7割くらいの力で流して作ったようなゲームばっかだよね
「全力で作りました。これ以上は無理」ってくらいの気合を見せて欲しい
213 :名無し曰く、2011/02/21(月) 23:35:50.03 ID:jB2JlVxC
外交文書って辻斬りでとれないの?
もう何度も斬ってるんだが・・・
214 :名無し曰く、2011/02/21(月) 23:54:17.02 ID:d97o3Yiu
外交文書持ってる武将っていたっけ?
全体地図の画面うろついてる商人とかがたまに売ってくれることあるけど
215 :名無し曰く、2011/02/22(火) 00:09:27.83 ID:If1vz8U+
普通にいるよ。
対馬の宗さんとか朝鮮との交易文書持ってる。
貴重品奪取で奪い取れたりするし。
216 :名無し曰く、2011/02/22(火) 00:19:40.65 ID:+o6ouji2
外交文書持ってるのってほとんど大名か商人当主だから辻斬りでは取れないんじゃない
一般武将で持ってるのって転変の島津義弘くらい?
217 :名無し曰く、2011/02/22(火) 00:21:39.45 ID:QQbTjQ90
転変の今井息子も持ってる
何故か当主の父親じゃなく息子の方
221 :名無し曰く、2011/02/22(火) 11:10:32.18 ID:N+U4vjR5
じゃあ、あの能力が
ずば抜けて高いやつとか
家臣にできないんだ
223 :名無し曰く、2011/02/23(水) 02:41:40.33 ID:C3mjvyK3
忠興プレイで光秀の家臣になって本能寺やりたいんだけど
出来る方法って何かない?
幽斎の元を出奔して光秀のとこに行っても「織田家を離れた身だから無理」とか言われるし
仮に信長の直臣になっても光秀に仕えれないし
出来れば神鶴を使う以外の方法で頼む
224 :名無し曰く、2011/02/23(水) 04:22:00.73 ID:LRVu+lp+
適当な大名家に「仕官しないで」兵法指南役になる
指南役やめて光秀に仕官
226 :名無し曰く、2011/02/23(水) 11:48:11.37 ID:4AgBep5M
>>224の方法で出来ないの?
227 :名無し曰く、2011/02/23(水) 18:15:49.49 ID:zm3GwwlE
家臣を城主に任命しても内政で城を発展させないんですよね?
安定度の維持とかその程度だけ?
228 :名無し曰く、2011/02/23(水) 18:58:48.40 ID:zqN5Q+bl
今更な質問だが連戦出来るようにするにはどうしたらいいんだ?
イベコンダウンロードして配布所探してみたが見当たらない…
北条と城の取り合い繰り返してるせいで住民安定度がスラムより酷い地獄になっているw
229 :名無し曰く、2011/02/23(水) 19:41:57.16 ID:+yShCxEC
>>1のアプロダにあるよ
「追加進撃」で検索すれば出てくるはず
230 :名無し曰く、2011/02/23(水) 20:23:11.54 ID:GmBLUEuc
>>227
安定度もろくに維持されない
城主国主は軍事拠点、不要家臣の左遷場所、荷止め対策に
231 :名無し曰く、2011/02/24(木) 02:47:39.21 ID:wzsZ3bO0
忍者って軍資金調達の項目が無いけど
どうやって資金集めればいいんですか?
232 :名無し曰く、2011/02/24(木) 02:58:10.10 ID:TTi5cpGL
頭自身で交易品なりを転がして稼ぐ。(面倒だが汎用性は高い)
商家の販路護衛を請け負って手数料で稼ぐ。
(放置で金が入ってくるが軌道に乗せるまでが大変)
適当な拠点を攻撃して停戦交渉で資金を強請り取る。
(手っ取り早いが適当な獲物がいるかどうかは運次第)
まー忍者はそんなに軍資金使わないけどな。
234 :名無し曰く、2011/02/24(木) 10:35:19.19 ID:ZiT9tHO6
こうしてまた姉小路銀行や畠山銀行の利用者が増えるのであった
236 :名無し曰く、2011/02/24(木) 21:36:00.18 ID:2vua7rh4
238 :名無し曰く、2011/02/24(木) 22:03:49.60 ID:VSnLH/Cv
浪漫あふるる布陣だな
でも氏真の実戦系技能ってこんなに悲惨だったのか・・・
241 :名無し曰く、2011/02/24(木) 22:25:17.43 ID:4yxYiC7M
こいつらでも風林火山使えば
無敵なのかな
やべぇ、軍学4がいないw
242 :名無し曰く、2011/02/24(木) 22:33:00.47 ID:mFvXxgtW
>>236
なんか笑ってしまうわw
243 :名無し曰く、2011/02/24(木) 22:36:45.76 ID:dGtqEVUx
備さんで統率80技能3よりちょい弱いくらいまでなれた気がする
だからえーと…3ターンほど佐竹の方の義昭位の強さになれるんじゃないかな…札無いけど!
244 :名無し曰く、2011/02/24(木) 22:48:00.81 ID:WQIx88eL
備さんの能力ってどんなもんだっけ?
245 :名無し曰く、2011/02/24(木) 22:48:52.65 ID:T+cri5U2
統 武 政 知 魅
義景 42 19 51 34 49
一条 10 11 12 09 88
氏真 13 57 62 17 40
龍興 21 29 41 17 26
義氏 26 19 43 42 78
土岐 23 16 24 23 11
義景が輝いて見え…ないこともない
247 :名無し曰く、2011/02/24(木) 23:44:57.81 ID:dGtqEVUx
>>244
ALL30らしいよ
248 :名無し曰く、2011/02/24(木) 23:48:24.58 ID:mFvXxgtW
>>245
いいとこどりでこれだからなあw
統 武 政 知 魅
42 57 62 42 88
朝 今 今 村 一
倉 川 川 雨 条
250 :名無し曰く、2011/02/25(金) 01:54:06.53 ID:3OmzGboY
>>247
そいや、PS2のほうは総大将次第でかなり強くなる可能性あるんだよな
255 :名無し曰く、2011/02/25(金) 16:45:28.77 ID:NJ3aZE1g
席次争いですっげー揉めるんだろうな
257 :名無し曰く、2011/02/25(金) 19:54:10.60 ID:EqQl6rd3
織田あたりで揉めたら策謀謀略の限りを尽くしてってイメージだけど
この面子だとどんな争いなんだろうなw
258 :名無し曰く、2011/02/25(金) 20:24:00.20 ID:1y8Y5gfw
この面子で始めたら天下統一できんのかな
序盤中盤は辛いだろうけど武将増やしていけば余裕か?縛らないと面白くないか
261 :名無し曰く、2011/02/25(金) 21:20:47.84 ID:2lJF4wN+
流れ切ってすまんが、ベスト版の日輪の章浪人プレイで、小谷落城が発生しないという
症状に悩まされてるんだ。市輿入れ、金ヶ崎、姉川、三方原は発生済みなんだが…
ちなみに神鶴で主人公信長にして攻め落としても、普通に落城しただけだった。
詳しい条件等、解決法を教えていただければありがたい。。
262 :名無し曰く、2011/02/25(金) 21:56:39.36 ID:wkEHZu8E
国主になった後に大名がまったく攻略指示出してくれないときってどうするの?
自分本願寺に仕えてて西は毛利、東は北条まで全部自分の城(二条城)から出陣して
倒してあげたのにアホ顕如が何もいってこないから未だに城2つ
せめて最前線に城1個欲しいんだけどこういうときお前らならどうする?
263 :名無し曰く、2011/02/25(金) 22:20:34.73 ID:Rj3eCR/p
大方針がやる気ない状態なんじゃないの?天下統一とかに変えれれば何とかなりそう。
264 :名無し曰く、2011/02/25(金) 22:35:42.21 ID:krrKCblW
天下統一にしても動かないボンクラ大名もいるよ。
イベコンのような外部手段以外で考えられる方法としては
どこかに宣戦→城を一つ落とす→敵が取り返しに来るまで待つ
くらいかな。
相手が自領に攻め込んで来れば余程のダメ大名でもない限り攻略指令が来る。ただし攻められても反撃しない弱気な大名もいるんで、武田、織田、徳川みたいな血の気の多いところに喧嘩売る必要がある。
攻め込まれても黙ってるような一条さんみたいなダメ大名ならもうどうしようもない。謀反するしか。
あと、大殿の城の軍資金が致命的に足りてない時は何をどうやっても動こうとしない。内政もしないわ主命も出さないわで完全にオワタ状態になるんでとっとと謀反するのが吉。
265 :名無し曰く、2011/02/25(金) 23:46:36.36 ID:9aaZkbjz
S0の今川さんとか当主が義元の間は凄い勢いで拡大するのに
氏真に代替わりした途端にピタッと進撃が止まるよね。
266 :名無し曰く、2011/02/25(金) 23:57:07.18 ID:wkEHZu8E
なるほどサンクスてか大名に会いに行っても戦略進言できん・・・・
軍資金はジリ貧になる前に主命兵糧購入選んで米屋騙し技で1200石くらい
大名にくれてやったら軍資金60万貫くらいに変えてくれるよ政務+15つくし
出兵だるいから信長、信玄とか官僚候補生育成プレイに切り替えて
放火で勲功稼がせて家老にして推挙して城主にさせまくってたら
各地で謀反勃発してかなり面白い勢力図になったw
267 :名無し曰く、2011/02/26(土) 07:34:26.10 ID:oHroMLf+
>>261
小谷落城必要な条件のうち特殊なのは
姉川の戦いが起きてる、坂本城が織田ではない、ぐらいかな
Maniax情報なので正確とは限らないけど
268 :名無し曰く、2011/02/26(土) 12:09:50.53 ID:kjOgmkAE
忍者プレイで全忍術習得エンディングが見たいのですが
最後の里を落とした時点で全里制覇エンディングになって強制的に終わってしまいます
どうすればいいのでしょうか?
270 :名無し曰く、2011/02/26(土) 12:43:37.55 ID:VTrCi76Z
敵忍者の拠点1つまで減らす→忍術獲得→攻め取らせて別の拠点を占領
271 :名無し曰く、2011/02/27(日) 13:48:02.76 ID:EeWlTXWe
配下忍者or浪人スタート→兵法指南抜けで、里に仕官しては修行してすぐ抜けて全里網羅でOK
272 :2612011/02/27(日) 18:32:16.06 ID:0zsx2DeX
>>267
昇竜の章で試してみたら、姉川発生してもしなくてもしっかり市
が逃げ延びやがった…。(坂本は織田領)
日輪スタートでの発生は不可能なのかな?
鶴で市さえ蘇生させれば清州会議以降も繋がるし、ひとまずギブアップだな。
273 :名無し曰く、2011/02/27(日) 23:54:03.47 ID:koLEhhre
プレイヤーは何でも好きなようにプレイできるけど
CPUも自由奔放過ぎて笑える
274 :名無し曰く、2011/02/28(月) 09:01:17.40 ID:DvCAuQs1
クリアしたストーリーのステージも
担当のプレイキャラを変えなければステージ選択できるから
趙雲で何度も長坂をプレイしたりすることならできる
275 :名無し曰く、2011/02/28(月) 11:36:25.50 ID:d9fFOKck
今ちょっと変な事が起こったので報告。
行商人から飛槌を買ったがそのまま鑑定せずに放置してた(鑑定はしたけどそのデータは保存しなかったんで???のまま所持しつづけていた状態)。というか忘れてた。
その後競売イベントで「天子さまが所持している飛槌」を購入。
あれ?そういや飛槌って前に…?もしかして黄泉の鎌だっけな?
と思って鑑定すると、???は紛れも無く飛槌。
で、買ってきた飛槌と合わせて二つになったか?と思ったが片方の飛槌はそのまま消滅。
どうやら???のままのデータは別に格納されてるらしい。
276 :名無し曰く、2011/02/28(月) 12:38:15.51 ID:hiJ9LXfr
>>275
神鶴で見ると未鑑定アイテムは所有者が天皇になってるから、
競売イベントでそうなったのは当然っちゃ当然。
神鶴で価値5以上のアイテムの数を2以上にしても意味ないから
別データがあるというか、2個目以降は消滅するみたいな仕様になってるんじゃないかな?
277 :名無し曰く、2011/03/01(火) 08:24:09.47 ID:MBvPQyyZ
武田家臣の真田昌幸引き抜いたら一族全員ついて来たんですけど
彼らを陪臣から直臣にする方法ってありますか?
278 :名無し曰く、2011/03/01(火) 08:30:00.19 ID:haDMFVfw
親密度上げれば直臣に昇格させるコマンドが出るけど
陪臣と昌幸の相性が近いと誘っても断られるよ。その場合は無理
279 :名無し曰く、2011/03/01(火) 09:24:19.74 ID:MBvPQyyZ
>>278
ありがとう!逆もできるんですね
信繁は相性できつそうだけど家帰ったら試してみます!
281 :名無し曰く、2011/03/01(火) 11:54:56.84 ID:VvL8/qTX
大名との相性が5以上離れてると簡単についてくるんだっけ
たしか隆景もそうだったような
284 :名無し曰く、2011/03/01(火) 15:09:37.50 ID:OZBqJZMa
>282
吉川「お前なんで裏切るんだよ!」
隆景「だって三本で丈夫ったって曲げられたら痛ぇじゃん」
285 :名無し曰く、2011/03/01(火) 16:20:27.35 ID:k3QpkIC8
隆景は義理普通だっけ?
他の一門より若干秀吉よりの相性なんかね
286 :名無し曰く、2011/03/01(火) 17:16:41.47 ID:aPZ4owTi
>普通
いや、義理堅いだ
秀吉と相性が近いのは正解
毛利宗家連中より相性がちょっと離れてしまったばっかりに
茶一杯でホイホイ他人についていく尻軽野郎になってしまった
288 :名無し曰く、2011/03/01(火) 18:02:07.78 ID:haDMFVfw
信長配下の光秀は絶対引き抜けないけど
勝家、秀吉、丹羽、滝川あたりは微妙に相性ずれてるんでみんな引き抜ける
289 :名無し曰く、2011/03/01(火) 18:24:46.66 ID:ByPdixqr
逆に相性でダメだと一気に何やってもダメになるよね
試しに不義理にしてみたりしてもうんともすんともいわない
290 :名無し曰く、2011/03/01(火) 18:51:05.46 ID:RPFYg6s3
歴史人材ゲーで優秀な人材を背後関係を知らないと
ホイホイ引き抜いちゃうけど知るとこの人が裏切る所は見たくない…
となって、精神的縛りがかかる事は多くの人があるんじゃないかな
お陰でポンコツ武将しか引き抜けない、高じて滅亡時には
惜しいとおもいつつ切腹させたり…だが満足してる
291 :名無し曰く、2011/03/01(火) 18:53:24.88 ID:dDye6GSn
藤孝も義輝の下にいる時なら引き抜けるから、
義輝死亡イベントとレースすることがあるな
藤孝も朝倉配下に入ってくれる時期があれば、より楽だったんだけどw
292 :名無し曰く、2011/03/01(火) 19:02:12.36 ID:DSupamfA
昌幸でプレイしてると、やたら引き抜きの勧誘が来ると思ってたらそういうことか
293 :名無し曰く、2011/03/01(火) 19:03:02.64 ID:luhhp3FU
佐々成政を引き抜いたけど能力が低すぎて悲しくなった覚えがある
これ有名武将との相対評価になるから、どうしても敗将の能力は抑えられるんだろうなあ
294 :名無し曰く、2011/03/01(火) 21:26:43.37 ID:dDye6GSn
でも、佐々は弱小所プレイする時、真っ先に引き抜く候補の1人にしてるよ
イベントに関わらない上、武芸と築城(火攻め)がそこそこ、城攻めも治安もできるのが理由
最初から侍大将で、浪人やデフォ組頭より即戦力になるのも大きい
一益もよく引き抜くけど、一益は金策+破壊要員になって、治安なんかさせてらんねえのでw
295 :名無し曰く、2011/03/01(火) 21:45:25.06 ID:/vZWHvFq
統率70超えていて合戦札も良いの持っているし
合戦で使うには良い武将だよな
296 :名無し曰く、2011/03/02(水) 00:47:39.63 ID:eencJu5R
信長の家臣でプレー中。
足利滅亡させて三好をつぶしたあたりで、
殿が「領土守備」しか言わなくなった。どうしたらいいの?
徳川がぜんぜん領土広げない(武田と同盟すらない)状態がいけないのかな…。
297 :名無し曰く、2011/03/02(水) 01:56:12.81 ID:0T0Ys3mf
城主以上なら適当なとこに攻め込めばいいし
家老なら適当なとこに喧嘩売ればいい
責任は全部殿が受け持ってくれる
298 :名無し曰く、2011/03/02(水) 01:58:45.23 ID:eencJu5R
あ、「勝手に戦端を開きおって!」とか怒られたりしないんだ。
じゃあ好き勝手やっちめーます。ありがとうございます。
299 :名無し曰く、2011/03/02(水) 02:03:24.44 ID:OcP7nb3g
実際独断で開戦や講和したら信長あたり酷く怒りそうなもんだけどなw
27:
鉈 釶諤籥謌 ?艾驫鉗 驤謗 鞐艪蓿 鼬鉤 繿謌 癪, 轢褌辣? 蔘
?竡鱚辷 褌 芫 齣蓚萵琺鉐 癪 纖 碌諷糀鰲蒹 瘤諷芻纃邇竡 碆艨黽粤辷?!
薙逋蓁 -- 砒韲驪 粤鱶: 糂齏 蓁髓蓁褞 蔘 跋釿鋏蔡諷迯繞
鞐芻銕瘰瑯辣? 轢裨鉈邇髓 褌 芫 踈脉蓁, 邇 鉈 轢?鴆? 辷 闔